我が家の外構#06「決めました!」【工事内訳】

我が家の外構#06 DIY・外構
スポンサーリンク

家の引き渡し日や最終の登記について司法書士さんとの打ち合わせは進んでいる中、

妻

外構もう電話した?

妻に言われ続けながらも、ついに

私

外構業者さんを決めました!

外構内容と実際の工事費の内訳について紹介します。

スポンサーリンク

我が家の外構図面

土地と家の配置図面から、外構スペースをざっくり図にすると↓

外構業者さんにお願いしようと考えているのは、3箇所です。

詳しくは、こちらをどうぞ↓

外構業者さんを決めたポイント

A社…一条工務店紹介の外構業者
B社…ホームセンターの外構業者①
C社…ホームセンターの外構業者②

3社の外構業者さんにお願いをして、見積りを出していただきました。

結果的に、見積り内容に大きな差はなく、価格は予算内であったので、営業さんの印象等で決まることになりました。

申し訳なかったのは一条工務店に紹介されたA社さんで、いろいろ相談に乗っていただいたので、断りの電話を入れるのは心苦しかったです。

ポイントだったのは、外構内容でした。

他の2社と比較すると、内容が乏しくなっていたため、それが紹介料等の経費と考えるともったいないのかな…と。

では、残る2社から決めたポイントは、電話がなかったからでした。笑

C社に電話したのですが、「担当者がいないため、月曜までにかけ直す」と言って連絡が来なかったんです。

消去法的な感じの結果になってしまったのですが、残るB社には内情は話せないので値引き交渉は「2社の比較です」と言いつつ、予算内に決めていただきました。

①アプローチ

玄関前までのアプローチは、道路からの距離が短いため、飾るところは少ないです。

検討したもの
  • 機能門柱
  • シンボルツリー
  • 駐輪スペース

詳しくはこちらからどうぞ↓

機能門柱

大きく変わったのが、機能門柱です。

当初、シンプルだったものからカスタマイズできる機能門柱へと変更しました。

YKKAP カスタマイズポストユニット

このカスタマイズできるポストユニットは、組み合わせるパーツによって値段が変わるため、外構業者さんには組み合わせ例の中のものを提示し、概算を出していただきました。

もちろん、表札等の細かい部分までまだ決まっていないので、外構が始まるまでに詳細を決めていくことになりました。
多少の変更はできる余地が残っているので、もう少しデザインは考えたいと思います。

カスタマイズできるもの

シンボルツリー

妻

オリーブの雄の木がいい

妻の要望でオリーブの木(雄)になりました。
実の出来る雌の木ではなく雄の木になったのは、オリーブの実にはあまり興味はないようで、近所で植えているオリーブの木を見に行ったときに葉の印象が良かったからでした。

駐輪スペース

砂利か土間コンクリートで悩んでいましたが、結果、土間コンクリートになりました。

サイクルポートまでは不要だったので、こどもが自転車で走り回るまではただのスペースとなりそうです。

②カーポート

是非とも欲しいとアピールした甲斐もあり、無事、採用することになりました。

予算の都合で、支柱が2本のタイプではなく4本のタイプとなりましたが、計画通りになりました。

B社は当初から「YKKAPのエフルージュツインFIRST」だったので、変更することがありませんでした。

井上定のカーポートの耐風圧強度を聞く機会がなくなってしまったので、比較できなかったのですが、YKKAP(耐風圧強度42m/s)で間違いはないかなと決めました。

詳しくはこちらからどうぞ↓

③庭

予算的に庭は後回しになっていましたが、結果、今回の外構内容には含めませんでした。

理由としては、それほど急ぐ必要はなかったからです。

時期的に今は夏であることや、こどもがまだ外で遊ぶには小さいことがあります。

費用を抑えるために、人工芝あるいはウッドデッキはDIYをしようかと今は考えています。するにしても、今の時期は危ないので寒すぎない時期がいいですね。

詳しくはこちらからどうぞ↓

工事費内訳

外構工事費内訳

これが、今回の外構工事費の内訳になります。

おおざっぱですが、説明すると、

仮設…掘削・残土処理
金物…カーポート・機能門柱
土間…土間コンクリート
砂利…砂利整地
植栽…シンポルツリー
その他…養生・掃除
値引き…値引き額

表から、金物と土間がほとんどを占めていることがわかります。

仕方のないことですが、駐車スペースが2台+1台分なので、土間コンクリートが多くなっているようです。

また、外構予算が当初から150万円だったので、それに合わせてもらう形で値引き額が40万円程度となりました。

工事費が高いのか安いのか、細かい単価の部分を見ていけば比較できそうなんですが、正直、おおざっぱに感じますね。

施工費は外構業者さんによってバラバラなんですが、結果として予算総額が決まっていればその金額に収まるようになるのかな?と思いました。

地域によって相場があると思うんですが、参考にしていただければと思います。

まとめ

我が家の外構は予算内に抑えることができました。

これが安いか高いかは人それぞれ感じ方が違うと思いますが、外構業者さんを疑ってかかるのも気持ちは良くないですし、自分としては満足しています。

ただ、自分で外構業者さんを探して、見積りをもらい交渉するのは大変でした。

交渉ごとが苦手な私にとっては、電話するのも一苦労で、それが断りの電話をするとなると、気が引けてしまいました。笑

妻のサポートもあり、無事契約は出来たわけですが、残る「庭」については先送りというか、DIYする予定になりました。

外構業者さんにいただいた見積りを見ながら、頼んだ分が節約できると思って頑張ろうと思います。

庭のDIYができたら、また報告します。

タイトルとURLをコピーしました