我が家の外構#02「その前に調べます」

我が家の外構#02 DIY・外構
スポンサーリンク

この間、現場監督の方から電話があり、内装も順調に進んでいるようです。

梅雨時期ですが、建築スケジュールは遅れていないようでほっとしています。

妻

外構電話した?

妻に言われて、重い腰を上げて、そろそろ外構も動き出そうとしているのですが…

私

その前に調べます。

スポンサーリンク

我が家の外構図面

土地と家の配置図面から、外構スペースをざっくり図にしてみました↓

外構業者さんにお願いしようと考えているのは、3箇所です。

① アプローチ

玄関前までのアプローチは、道路からの距離が短いです。

加えて、親戚の方が来たときにもう一台の車スペースが取れるようにしたいと思っているので、飾るところは少ないです。

検討するもの
  • 機能門柱
  • シンボルツリー
  • 駐輪スペース

機能門柱

業者さんからの見積りで特徴があったのは、機能門柱でした。

ある業者さんは、必要最小限の門柱でしたし、
ある業者さんは、豪華な門柱でアピールされていました。

必要最小限でも、デザインのいいものを選ぼうと思っています。

シンボルツリー

妻

緑がほしい!

妻の要望が強く、メンテナンスがあまりいらないものを考えています。
私たちで好きに選べるもののひとつです。

駐輪スペース

自転車を置くスペースは家の中にはないため、外に置くことになりそうです。

屋根のあるサイクルポートまで考えるかは、予算次第になりそうです。

業者の方曰く、

業者さん
業者さん

土間コンクリートを使用するなら、アプローチ・カーポートと同時期に施工しないと、色に統一感がなくなりますよ

後で設置とも考えましたが、どうなるでしょうか。

② カーポート

車2台分のカーポートとなると、それなりの値段がします。

妻

1台分でもいいよ

妻は遠慮して言ってくれていますが、洗車好きの私にとって、是非ともほしいものなので採用したいです。

支柱が4本のタイプではなく2本のタイプが理想ですが、予算的に厳しいかなと思っています。

③ 庭

予算的には、庭は後回しになっています。

すぐ使うことも無いため急いではいませんが、砂利を敷いておくのか、人工芝を貼る為に整地だけするのか悩むところです。

予算を削るために、DIYをしようかと考えてもいます。

検討するもの
  • 人工芝
  • ウッドデッキ

人工芝

どの人工芝がいいのか調査中なんですが、安すぎると密度が薄く芝が倒れてしまうそうなので、高すぎない程度に品質の良いものを選びたいと思っています。

ウッドデッキ

DIYでできなくもないかなと、個人的には思っています。

妻

大きすぎないように、むしろ無くてもいい


妻からは無くてもいいと言われていますし、わが子が庭で遊ぶようになるまでに、完成していればいいと考えています。

まとめ

外構内容は予算内に抑えたいと思っていますが、まずは生活に必要な部分を優先的にしていきたいと思います。

庭は最後、あるいはDIYになりそうです。

タイトルとURLをコピーしました